しょうちゃんのつれづれ日記

日々のお仕事、趣味の将棋と音楽関連(ピアノ・作曲)、読んだ本の感想および社会問題や国内外の政治・経済等に対する批判的な論評(ショウノミクス)などの内容が中心になります。

2018-01-01から1年間の記事一覧

漁獲効率解析に関わる勉強会

昨日はCPUE(catch per unit effort: 漁獲効率を表す水産分野の用語)の解析に関する内輪の勉強会(非公式のセミナー)に参加するため、東京海洋大学品川キャンパスに行っていました。 普段はこのようなイベントに出ない主義なのですが、旧知のK門さんに話題…

「その日のまえに(重松清)」

間隔が空いてしまいましたが、今回の「しょうちゃんの読書日記パート28」は、重松清「その日のまえに」です。 家族や友人など過去の出来事も含めて身近な人間の死をテーマにした短編集ですが、それほど重苦しく感じないのは、日常のありふれた出来事として淡…

高校の同窓会に参加しました

一昨日は高校の同窓会(卒業年度が同じ同期会)に参加しました。同学年の約3割位の方々が来ており話も弾み、とても懐かしく感じましたが、企業などで際限なく働かされている人がほとんどで(特に男性)、「働き方改革!」とは全く無縁の生活を送っている人が…

米軍基地問題と沖縄県知事選について

今週のショウノミクス(Vol.72)は、米軍基地問題と沖縄県知事選についてです。まず、亡くなった翁長前知事が変節したなどと一部で叩かれていますが、少なくとも知事就任後はブレていないと私は考えます。次に住宅街にあり非常に危険な普天間基地の移設先で…

期末試験の採点がなかなか終わりません

期末試験の採点がなかなか終わらず、苦労しています。 今学期は延べ4科目(4種類)で、数百人分になります。 採点基準がブレないという前提で、問題毎、ページ毎、個人毎のどれが効率的で速く出来るか比べてみましたが、あまり変わらず、このままでは提出期…

ディープラーニングの実験をしていました

前期の授業終了から期末試験までのわずかなタイムラグを利用して、オリジナルデータに基づく深層学習(ディープラーニング)の実験をしていました。深層学習は性能が良い、と言われていますが、私の計算(経験)では伝統的な統計モデルや他の機械学習手法と…

東京医大をめぐる一連の問題について

本日のショウノミクス(Vol.71)は、東京医科大学をめぐる一連の問題(M科省幹部子息の裏口入学疑惑、毎年?の裏口入学リスト作成、女子受験生への一律減点!etc.)について議論します。 問題発覚の発端となった裏口入学疑惑は決して許されることではありま…

県知事を偶然見かけました

先程キャンパス内で三反園鹿児島県知事を見かけました。 授業(1コマ単発の特別講話)をしに来ていたみたいです。 講義を終えて迎えの車に乗り込むところで、報道陣の囲み取材を受けていました。 今日は良いことがありそうな気もします(笑)。

公職選挙法改正およびIR(カジノ)法案について

今回のショウノミクス(Vol.70)は、先週与党が強行採決した参院の公職選挙法改正とIR(カジノ)法案について議論します。 前者は定数6増も問題ですが、一番の問題は合区になった選挙区からの代表が出せないというZ民党の党利党略で、比例区において特定枠と…

豊島八段が初タイトルの棋聖獲得

豊島八段が羽生棋聖との第5局に勝利して通算3勝2敗となり、タイトル挑戦6回目で初タイトルの棋聖位を獲得しました。最終局は相掛かりの出だしから角換わり腰掛け銀になりましたが、豊島八段が争点の4筋に飛車を回して受け、その後の羽生竜王の遠見の角打ちを…

西日本豪雨による被災者の住宅再建策

こちらも間隔が空いてしまいましたが、本日のショウノミクス(Vol.69)では、西日本豪雨で被災された方々の生活支援策について、特に住宅再建等について気になったことを記述します。現状では、道路や水道などのライフライン復旧、避難所での食料等の配布、…

今月初めてのピアノ練習(2018年7月)

今月最初のピアノ練習は、桐朋学園の依嘱による現代ピアノ曲集シリーズです。押し入れの引っ越し段ボールを整理していた時に、バルトークのミクロコスモスと一緒に発見!しました。 全部で3冊(子供用が2冊、大人用?が1冊)あり、難易度は玉石混淆ですが、…

「奨励会(橋本長道)」

だいぶ間隔が空いてしまいましたが、今回の「しょうちゃんの読書日記パート27」は、橋本長道著「奨励会」です。奨励会とは10代~20代の青少年?が多数在籍している将棋のプロ棋士を養成する機関で(女性もいますがごく小数です)、原則26歳までにプロになれ…

モバイルノートPCのソフトインストール

短期出張用のウルトラモバイルノートPCを新しい機種に乗り換えました。バッテリーが発火(炎上?)する可能性があるとのことが分かりましたが、リコールもせず本質的な解決策を示さないメーカーの姿勢に疑問を感じたことが一番の理由です。空き時間を利用し…

飲み会の写真(食べ物)

飲み会の写真です。 普段はあまり食レポをしないのですが、美味しそうな盛り付けでしたので、つい撮ってしまいました。

決勝T進出に向けて(サッカーW杯日本代表チーム)

サッカーW杯の日本代表チームは、予選リーグの2試合を終えて上々の滑り出しですが、決勝トーナメント進出に向けて決して楽観は出来ないと思います。日本がポーランド戦に勝つか引き分けるかでO.K.なため、確かに有利な状況ではありますが、もし日本がポーラ…

ミクロコスモス(バルトークのピアノ曲集)

度重なる引っ越しの際に失くしてしまったものとばかり思い込んでいたバルトークのピアノ曲集「ミクロコスモス(第5巻および第6巻)」がひょっこり出てきましたので、今日から練習開始です。退屈!(というより苦痛?)なチェルニー30番の代わりに練習メニュ…

中間試験の採点がなかなか終わりません

今学期はまた担当コマ数が増えたため、中間試験の採点がなかなか終わりません(誰かに手伝ってもらいたいです!)。トータルで数百枚の答案、科目および問題も数種類となり、非常にハードです。 採点を進めていくほど、答案用紙の山が増えていく!と感じる幻…

大学無償化に関する政府方針について

本日のショウノミクス(Vol.68)は、先日明らかになった「大学無償化」に関する政府方針を取り上げます。これまでに発表されていた方針との一番の違いは、支援対象を住民税非課税世帯(年収270万円)から年収380万円まで引き上げたことで(この差分について…

今月初めてのピアノ練習(2018年6月)

本日は、今月初めてのピアノ練習です。 間隔が空いてしまったため、やはり左手がうまく動かず、チェルニーで慣らし運転ですが、おぼつかない感じです。 レッスンも再開したいのですが、なかなか時間が取れず、今日の練習も(曲作りを含めて)1hourしか出来ま…

書籍の執筆依頼について

本日午後は、メジャーな理工系出版社の編集者が訪ねて来られました。本の売り込み(教科書採用のお願い)かと思いましたが、統計学の入門書を書きませんか?という執筆依頼でした。 他の出版社の先約があり既に書き始めている(けれども遅々として進まず)と…

日大アメフト部の危険タックル問題

今回のショウノミクスでは日大アメフト部の危険タックル問題を論じます。スポーツ界のことは(苦手分野であり)良く分からないのですが、取りあえず2点指摘しておきます。 最初は、内田前監督と井上前コーチが記者会見でなぜ本当のことを言わなかったのか?…

大学授業料などの「出世払い奨学金」について

今回のショウノミクス(Vol.66)は、政府・Z民党が検討している大学授業料等の「出世払い」奨学金についてです。これは大学などの高等教育の授業料や入学金等を在学中に国が立て替え(おそらく無利子で!)、卒業後個々の所得などに応じて返済していく仕組み…

高度プロフェッショナル制度の問題点

だいぶ間隔が空いてしまいましたが、今週のショウノミクス(Vol.65)は、政府与党が強引に成立させようとしている高度プロフェッショナル制度(通称:高プロ法案)についてです。これまでも何度か断片的に取り上げていますが、コンサルティングや研究開発な…

今年度2回目のピアノ練習

本日は今年度2回目のピアノ練習です。 間隔が空いてしまったためか、案の定、指が思い通り動かない感じです。 今年中か今年度中にちょっとしたリサイタルを開きたいと考えているため、出来るだけ定期的に練習しようと思います。

「天龍院亜希子の日記(安壇美緒)」

今週の「しょうちゃんの読書日記パート26」は、図書館本の「天龍院亜希子の日記(安壇美緒)」です。 人材派遣会社(ブラック企業?)で正職員として働く27歳の男性社員田町が主人公で、彼の職場での人間関係や毎日の仕事などの日常を描いています。天龍院亜…

「かがみの孤城(辻村深月)」

こちらも間隔が空いてしまいましたが、今年度初めての「しょうちゃんの読書日記パート25」は、「かがみの孤城(辻村深月)」です。不登校の女子中学生がかがみの中で出会った同じような境遇の中学生達と交流を深めていく物語ですが、スムーズに感情移入出来…

世間を騒がせた女性問題に対する批評

だいぶ間隔が空いてしまいましたが、今週のショウノミクス(Vol.64)は世間を騒がせた3つの女性問題に関する批評です。最初はF田財務次官のセクハラ問題で、これは一発退場だと思います。本人の往生際も悪く、事後対応もひどいため、これ以上のコメントはあ…

目覚まし時計の電池切れ

本日(4/27(金))は目が覚めたら朝の10時近くで、危うく2限(午前中)の授業に遅刻するところでした。 原因は、目覚まし時計が電池切れで夜中に止まってしまい、アラームが鳴らなかったことにあります(最近は慢性疲労のためか、目覚まし無しで起きられない…

エレベーターあります

唐突ですが、私の教員研究室は5階建ての建物の5Fにあります。 新学期が始まって約1ヶ月弱、今年度は外部からの来客が結構多いのですが、5階まで階段を上がるのが大変だった、という話を良く耳にします。 死角になっていて建物の入口からは見えにくいのですが…