しょうちゃんのつれづれ日記

日々のお仕事、趣味の将棋と音楽関連(ピアノ・作曲)、読んだ本の感想および社会問題や国内外の政治・経済等に対する批判的な論評(ショウノミクス)などの内容が中心になります。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

学部科目の講義

今日は基礎水産資源学(学部2年前期)の講義を行いました。第3回目で幾分慣れてきましたが、学問として体系化されていない点に難しさを感じます(この点は数学や統計学と異なる部分かもしれません)。主要なテキストや他大学の類似科目のシラバスには一通り…

講義内容

本日は「基礎水産資源学(学部2年前期)」の第2回目の授業で、資源生物学の内容を取り上げました。このような総花的な講義では、到達目標の設定に苦心しますし、成績評価の方法や基準の定め方が難しいと感じています。毎回の授業では、講義のレベルを落とさ…

巨大地震による家屋の倒壊を防ぐ方法

今週のショウノミクスは、巨大地震による家屋の倒壊を防ぐ方法についてです。地震直後は人命救助が最優先ですが、少し時間が経つと家の問題(被害を受けた自宅に住み続けられるか?修繕費や二重ローンの問題等)に関する心配が増えてくると思います。地震保…

ディープラーニングの試行

ディープラーニング(人工知能の1つの手法で、出力変数が存在する誤差逆伝搬法などの教師付きニューラルネットワークにおける中間層を複数に設定したモデル:日本語では深層学習と訳されることが多い)の実行のため、以前にUbuntu(Linuxの一種)の導入を試…

新学期の授業が始まりました

一昨日から新学期の授業が始まり、私も本日「基礎水産資源学」(今年度からの新設科目)の初回授業を行いました。学部2年生を中心に水産資源学の基礎を教える、という他大学も含めてあまり類を見ない講義のため、水産生物学や資源解析学、漁業学や水産法規、…

将棋対局「電王戦 第1局」

プロ棋士vs.PCソフトの将棋対局「電王戦 第1局」は、PONANZA(ソフト)の圧勝に終わりました。棋譜を拝見しましたが、異次元の強さですね。これでは、もはや羽生名人や渡辺竜王でも勝てないと思います。コンピューターの進歩はすごいと感じました。さすがに…

新年度のセミナー開始

新年度の研究室セミナーを開始しました。一学期は、水産資源解析学の教科書輪講と統計ソフトウェア等(R, SPSS, EXCELソルバーetc.)の使い方の勉強を週一回のペースで並行して行う予定です。 今年度は、M1が1名、B4が2名です。少数精鋭?と言えば聞こえが良…

同一賃金同一労働の問題について

本日のショウノミクスは、「同一賃金同一労働」の問題についてです。ここ数日複数の新聞に取り上げられており、非正規雇用の賃金を現状(正規の半分程度)から欧米なみの7-9割程度への引き上げを目指す方向で、と書かれています。もちろん実現すれば良いと思…

腰痛再発(引っ越し準備)

引っ越しの準備で、腰痛が再発してしまいました。虚弱体質?のため、重い荷物の持ち運びには十分注意していたつもりですが、日頃の運動不足がたたったようです。ロキソニン効果で幾分良くなりましたが、治るまで多少時間がかかりそうです。4年連続の引っ越し…

科研費採択

おかげ様で、科研費が採択になったみたいです(確信が持てず、エイプリールフールの間違いでしたらすみません)。これまでの課題が3月で終了のため、ブランクを作らずに済んだようです。基盤(C)なので微々たる額ですが、財政難の折りに大学へ間接経費を入れ…