しょうちゃんのつれづれ日記

日々のお仕事、趣味の将棋と音楽関連(ピアノ・作曲)、読んだ本の感想および社会問題や国内外の政治・経済等に対する批判的な論評(ショウノミクス)などの内容が中心になります。

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

センター試験の数学問題

今年のセンター試験数学の確率・統計(データの整理等)分野は、良問揃いだったと感じています。(制限時間内に解かせる受験問題として適切かどうかは別問題ですが…)数学Ⅰ・Aは実データに基づく相関や箱ひげ図の捉え方等、数学Ⅱ・Bは確率変数の変換や二項分…

今年初めてのピアノ練習

本日は、今年初めてのピアノの練習を行いました。やはり1ヶ月のブランクは大きく、思い通りに指(特に左手)が動きませんでした。今日練習した三善晃「ピアノソナタ」の第2楽章は、個人的にはチャイコフスキーの「アンダンテカンタービレ」の現代版のような…

アクティブラーニングと反転学習

今回のショウノミクスは、私の本業とも関係する教育方法についてです。現在「アクティブラーニング」や「反転学習」等の新しい?方法が流行していますが、本当に有効なのでしょうか?まずは、授業と自学自習(予習復習)の内容(役割)等を入れ換えた反転学…

EXCELソルバーを利用した演習授業

本日の授業「数理資源学演習」は、年別年齢別漁獲尾数データと各年の資源量指数(CPUE)に基づいて年別年齢別資源尾数を推定するチューニングVPAの2回目でした。表示させる項目が多いため、RではなくEXCELソルバーを利用して非線形最適化計算を行います。ソ…

「風の十二方位」「楢山節考」

冬休みの読書メモPart2です。短編集「風の十二方位」は、「オメラスから歩み去る人々」という作品が辻村深月「水底フェスタ」の解説で紹介されていたため、読んでみました。一見平和に見える物事の裏に秘めた事実の怖さを思い知りました。「オメラス…」以外…

「思考の整理学(外山滋比古)」「水底フェスタ(辻村深月)」

冬休みの読書メモです。外山滋比古のエッセイは、出版から30年経っても色あせることがなく、物事の本質について触れていると思いました。(もっとも、現代流への置き換えが必要な箇所も多いのですが… e.g. 新聞の切り抜き法→Evernoteの整理法 etc.)。辻村深…

「第三者」という言葉の使い方

本年最初のショウノミクスは「第三者」という言葉の使い方についてです。プロの将棋棋士のスマホ疑惑について、第三者委員会は「三浦九段に不正(の証拠)は無かったと結論付ける一方、緊急事態ゆえに出場停止処分はやむを得なかった」と述べていますが、疑…

国際漁業委員会による水産資源評価に関する記事

本日のショウノミクスもメディアの記事に対するコメントです。最近、国際漁業委員会による水産資源評価に関する記事が新聞やTVなどで取り上げられることが多くなっています。しかし(以下の記事も含めて)多くの場合に載せている資源の絶対量の年トレンドに…

本年もよろしくお願いします

謹賀新年-本年どうぞもよろしくお願い致します。今年(新年度)は、教育・研究ともに今までと少し異なる分野(領域)に挑戦していきたい、と考えております。ブログの投稿は、アベノミクスに代わって最近注目を集めている(と私が勝手に思い込んでいる?)”…