しょうちゃんのつれづれ日記

日々のお仕事、趣味の将棋と音楽関連(ピアノ・作曲)、読んだ本の感想および社会問題や国内外の政治・経済等に対する批判的な論評(ショウノミクス)などの内容が中心になります。

大学授業料などの「出世払い奨学金」について

今回のショウノミクス(Vol.66)は、政府・Z民党が検討している大学授業料等の「出世払い」奨学金についてです。これは大学などの高等教育の授業料や入学金等を在学中に国が立て替え(おそらく無利子で!)、卒業後個々の所得などに応じて返済していく仕組みです。私は、以下の2つの理由により、この方針に反対です。
1点目は、学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金制度との重複や類似点が多い、という点です。現在の奨学金の無利子貸与の割合を大幅に増やし、かつ必要以上の額を貸し付けない、すなわち、入学金、授業料、生活費など、国立vs.私立、自宅生vs.下宿生のパターンに応じて、モデル金額を設定する、さらに卒業後の無理な返済を迫らないようにし(現状の強引な取り立てを中止する)、個々の事情に応じて毎月(毎年)の返済金額や完済までの返済期間を柔軟に設定する、そうすれば「出生払い」奨学金を創設?しなくとも十分ではないか?と私は考えます。
2点目は、現在住民税の非課税世帯に限定している「給付型」奨学金(現行の入学金および授業料の減免措置も含む)の対象者を大幅に増やしていくことが...、「出世払い奨学金」よりもはるかに効果的ではないか?と考えています。そうすると、1点目とも合わせて一定規模の税金投入は避けられないため、全ての高等教育機関を対象とするのは現実的ではなく、自助努力を怠っている組織等を除外するなどの線引きは必要かと思いますが、一律の「出世払い」奨学金よりは有効だと感じています。経営難の大学救済のためにこのような制度を創設、実施することは本末転倒ですし、「出世払い」奨学金の原案では世帯年収の制限が1,100万円と緩くなりすぎていることも問題だと思います。
最後に、話は変わりますが、大学の授業料というのは不思議なことに横並びになっているのですね。文系と理系、そして学部による違いはありますが、私立でも大学間の差異はかなり少ないように感じました。稿を改めて議論したいと思いますが、このような状況は本当に適切なのだろうか?と疑問に感じます。

高度プロフェッショナル制度の問題点

だいぶ間隔が空いてしまいましたが、今週のショウノミクス(Vol.65)は、政府与党が強引に成立させようとしている高度プロフェッショナル制度(通称:高プロ法案)についてです。
これまでも何度か断片的に取り上げていますが、コンサルティングや研究開発など年収1075万円以上の専門職に対して労働時間の規制を撤廃する、という私に言わせれば「とんでもない法案」です。もしこの法案が成立してしまうと、ずさんな労働調査データのせいで今回提出を断念した「働き方改革関連法案」の中核をなす残業時間の上限規制やインターバル規制(残業後の終業から始業までに一定のインターバルを設定する方法)を含む労働基準法改正案などが全部ふっとんでしまうほどの恐ろしい?破壊力!を持っています。
というのは、法案成立後に政財界は適用職種の大幅な拡大と基準年収の大幅な引き下げを目論んでいるからです。現にS崎前厚労相は「小さく生んで大きく育てる」などと意味深なことを言っていますし、経団連幹部も「将来的には年収400万円以上(の労働者)を対象にしたい」と発言しています(もしそうなると、新入社員などを...除きほとんどの会社員に対して残業時間の規制がなくなり(すなわち無制限に働かせ放題)、残業代が一銭ももらえないことになります)。
また、適用職種の拡大についても、裁量労働制の対象範囲の広がりを見るまでもなく、一旦成立してしまうと営業職や企画職などの汎用的な仕事も含まれるようになる、と私は考えています。さらに恐ろしいことに、一部の新聞やTVなどのメディアが使っていた「残業代ゼロ法案」などのネーミングも、政府Z民党に睨まれたためか?最近はめっきり見かけなくなってしまい、A倍内閣が争点隠しに躍起になっていることが、すなわち会期末のどさくさに紛れて成立させてしまおうとしゃかりきになっていることが見て取れます。
野党の皆さんに対しては「おそば」の問題(もり・かけ疑惑の追求)よりもはるかに重要性の高い「高プロ法案」の成立を阻止するため、問題点の議論など全力で取り組んでほしいです。

「天龍院亜希子の日記(安壇美緒)」

今週の「しょうちゃんの読書日記パート26」は、図書館本の「天龍院亜希子の日記(安壇美緒)」です。
人材派遣会社(ブラック企業?)で正職員として働く27歳の男性社員田町が主人公で、彼の職場での人間関係や毎日の仕事などの日常を描いています。天龍院亜希子なる珍しい名前の女性は直接物語には登場しませんので、状況設定(ストーリー)が「桐島、部活やめるってよ」と少し似ているかもしれません。
話は変わりますが、小泉政権で労働者派遣法の規制緩和がなされて、人材派遣業の対象職種が大幅に拡大したため、労働環境が急激に悪化して貧富の差が広がった、と私は考えています。
そのため、小泉内閣で幹事長や官房長官を務めた(すなわち当時の経緯を傍で見ていた)A倍首相が現在強引に進めている高プロ法案(高度プロフェッショナル制度:年収1075万円以上の幾つかの専門職に対して労働時間の規制を撤廃する法案)は、絶対に成立させてはならない、と考えます(一旦導入されてしまうと、年収基準が引き下げられて対象職種が増加する、つまり対象者が急増することは火を見るよりも明らかですので…)。

f:id:hshono:20180509223418j:plain

「かがみの孤城(辻村深月)」

こちらも間隔が空いてしまいましたが、今年度初めての「しょうちゃんの読書日記パート25」は、「かがみの孤城辻村深月)」です。
不登校の女子中学生がかがみの中で出会った同じような境遇の中学生達と交流を深めていく物語ですが、スムーズに感情移入出来たこともあり、いろいろなことを考えさせられました。
ただし、このようなバーチャルな世界を描いたおはなしは、どうしてもリアリティに欠けるため、マイナス1点で星4つです。

f:id:hshono:20180502183112j:plain

世間を騒がせた女性問題に対する批評

だいぶ間隔が空いてしまいましたが、今週のショウノミクス(Vol.64)は世間を騒がせた3つの女性問題に関する批評です。
最初はF田財務次官のセクハラ問題で、これは一発退場だと思います。本人の往生際も悪く、事後対応もひどいため、これ以上のコメントはありませんが、A生財相の「F田にも人権がある」という言い分には違和感を覚えました。そもそも人権というのは、弱い者の立場を守るためにあるのではないでしょうか?
次は、TOKIOのY口達也メンバーの強制わいせつ事件です。記者会見の様子やその後の顛末を見ても、どうも釈然としません。芸能人に対する「メンバー」という呼称もどうかと思いますが、購読している読売新聞では「容疑者」となっていました。ジャニーズ事務所との間にトラブルでもあったのでしょうか?
最後はY山新潟県知事の援助交際辞職についてです。道義的に非難されるのは当然としても、上記2つと異なり法律違反はしていないので、辞職しなければならないほどの重大問題なのか、個人的には疑問を感じます。相手の方々もY山氏から現金を受け取った上に情報を週刊誌に売って報酬をもらっているため、それなりの対価は得ていると考えます。出直し選挙で原発推進派が当選した場合は柏崎原発の再稼働もありうるため、T電の高笑いが聞こえて来そうです(当選後に手のひらを返したM反園鹿児島県知事などとは異なり、本来の主張はともかくとして、Y山氏の原発に対するスタンスは一貫していたと思います)。辞職は残念ですが、国政選挙などでの捲土重来を期待したいですね。

目覚まし時計の電池切れ

本日(4/27(金))は目が覚めたら朝の10時近くで、危うく2限(午前中)の授業に遅刻するところでした。
原因は、目覚まし時計が電池切れで夜中に止まってしまい、アラームが鳴らなかったことにあります(最近は慢性疲労のためか、目覚まし無しで起きられないことは分かっていました)。
慌てて着替えて家を出て、"New bicycle"のギアを6/6にして何とか事なきを得ましたが、学生に「遅刻するな」と言っておきながら自分がしてしまっては、面目丸つぶれになるところでした。
予習は昨日中に済ませていたので問題はありませんが、このような数年に一度?くらいしか起こらないことのリスクヘッジをすべきなのか、悩ましいところです(笑)。

エレベーターあります

唐突ですが、私の教員研究室は5階建ての建物の5Fにあります。
新学期が始まって約1ヶ月弱、今年度は外部からの来客が結構多いのですが、5階まで階段を上がるのが大変だった、という話を良く耳にします。
死角になっていて建物の入口からは見えにくいのですが、エレベーターはあります。非常に古い建物のため、動作がゆっくりで時間はかかりますが、きちんと目的地に運んでくれます。
使用も禁じられていませんので、皆さん、是非お使い下さい!
ちなみに、私は仕事が予定通りに進まなかった時など、罰ゲーム!とダイエット?を兼ねて、時々階段の上り下りをしていますが、かなりハードなトレーニングだと感じています(笑)。

F田事務次官のセクハラ疑惑

こちらは間隔が空いてしまいましたが、2018年度最初のショウノミクス(Vol.63)は、本日辞意表明したF田財務次官のセクハラ疑惑についてです。
新米巡査の先輩警察官射殺事件、鹿児島の親族を含む5人惨殺事件、14年前の女子高生殺害犯人の急転直下の逮捕劇、Y瀬審議官による加計問題(首相案件?面会疑惑!)、陸上自衛隊のイラク日報問題、Y山新潟県知事の援助交際?による辞任、大学生への奨学金に対する返還方法(出世払い!)の是非、塀のない刑務所から受刑者が脱走・逃走したリアル・どろけい(泥警)など、どれにしようか迷うくらい多くの事件が起こっていますので、状況に応じて後日ショウノミクスでも取り上げていきたい、と考えています。
本題に戻りますが、被害を受けた女性記者がいたらZ務省の顧問弁護士に連絡しろ、というのはあまりにもひどい(というより人を馬鹿にした)対応だと思います。仮に私がある組織から不当な扱いを受け、組織の顧問弁護士に連絡しろと言われても(うやむやにされてしまう危険性を感じるため)絶対にしないと思いますし、代わりに知人の弁護士に相談すると思います。
従って無意味な救済方法だと感じますが、万一申し出た記者がいたら、彼女が所属する新聞社をZ務省記者クラブに出入り禁止(大臣や次官などの囲み取材の不許可、すなわち立ち入り禁止)にするつもりではなかったのでしょうか?いずれにせよ、感覚がずれており、まっとうなやり方とは到底思えません。

県水産試験場の職員の訪問

昨日(水産資源関係)、本日(海洋環境関係)と立て続けに県水産試験場の方々が訪問されました。
いずれも、数年来継続している共同研究の打合せになります。
本年度も授業の割り当てや雑用が非常に多く、なかなか時間が取れそうにないのですが、引き続きよろしくお願い致します。
4月から教員室の内装をリニューアルし、打合せ用デーブルに交換留学生の方からいただいたマレーシアのテーブルクロスを敷き、定番!の麦茶に加えて冷緑茶もメニュー?に加えました。
f:id:hshono:20180418175143j:plain


 

新年度初めてのピアノ練習

本日は、新年度になってから初めてのピアノ練習を行いました。
いつもの時間貸しスタジオですが、通常とは異なる広い部屋で、7-8人は楽に、詰めれば10人は入れそうな感じでした(ドラムセットや録音設備もあり、バンド用なのかもしれません)。そのせいか、大きな音が出しにくい、というか響きにくいような印象を持ちました。
今回も間隔が空いてしまい、案の定左手が思い通りに動かないため、ハノンの音階などの地道なトレーニングで慣らしていくより他に方法はなさそうです。
ピアノの練習で体力を消耗?した後は、苦手な英会話レッスンのため、疲労がなかなか抜けない感じです(笑)。

f:id:hshono:20180414234841j:plain

f:id:hshono:20180414234858j:plain

f:id:hshono:20180414234910j:plain

f:id:hshono:20180414234917j:plain

f:id:hshono:20180414234923j:plain

統計学の大人数授業について

本日(2018/4/13(金))は私にとって鬼門である、約160人に対する統計学の初回講義を行いました。自然科学系基礎科目の大人数授業は受講学生、担当教員の双方にとって非常に大変です。
どうすれば効率を落とさずに済むのか?ということは常に考えており、写メO.K.(最近のスマホは解像度が高いので、最後尾の席からも文字がクリアに写ります)なども取り入れていますが、今年は放送大学のTV授業の技法なども参考にしています(大人数の学生が同時視聴することは日常茶飯ですので…)。
試験的に授業風景の映像も記録する予定ですが、これは欠席者への貸し出しや授業改善のヒントを得るため、執筆中の教科書作成の参考にするためであり(遅々として進まず、依頼をいただいた出版社に見捨てられないか?不安を抱えています(笑))、需要は無いはずですので、現時点での公開は考えていません。

f:id:hshono:20180413211738j:plain

 

新学期の授業が始まりました

本日(2018/4/11(水))からH30前期の授業が始まりました。
今学期も週4コマ(火曜以外は毎日)とタイトなスケジュールですが、新規科目がない分だけ、まだ救われています。
虚弱体質?のため、マラソンのような感じで無理をしないペース配分を考え、夏場に体力を温存!しておきたいです。
余談ですが、愛用のスヌーピーのバッグが本や資料・PC等でぱんぱんに膨らみ、今にもはち切れそうな状態です(笑)。

f:id:hshono:20180411181420j:plain

f:id:hshono:20180411181439j:plain

f:id:hshono:20180411181456j:plain

新しいラーメン屋さん

本日(2018/4/10(火))のお昼は新規開店のラーメン屋さんに行ってみました。
見た限りではチェーン店?で、太麺!が売りのようです。意外に空いていると思ったら、店内に行列が出来ていました。また、案の定もやしとキャベツで麺が隠れてしまっているため、改めて撮り直しました。
この場所では、「新規開店」→「閉店(廃業)」を繰り返しているようです(すべてラーメン屋さんばかり)。大通りに面していて人通りが多く、立地は良いのですが、駐車場がないことが難点かもしれません。
明日からH30前期授業が始まりますので、スタミナをつけておきたいです。

f:id:hshono:20180410173832j:plain

f:id:hshono:20180410173924j:plain

f:id:hshono:20180410174014j:plain

自転車を買い換えました

これまで十年以上に渡って愛用していた自転車の寿命が尽きてしまったため(この状態で乗るのは危険だと言われましたし、修理も難しいとのことです)、思い切って買い換えました。
派手な色で私の趣味には合わないかな?とも思いましたが、現品限りの掘り出し物!で、暗い夜道でも自動車から見えやすいため、考えようによってはメリットが大きい、と感じました。
一見するとママチャリに見えますが、これはサドルの位置を一番低くしているためであり、700ccのスポーツタイプ(カジュアルなクロスバイク)なので、通勤用にピッタリだと思います。

f:id:hshono:20180409175852j:plain