しょうちゃんのつれづれ日記

日々のお仕事、趣味の将棋と音楽関連(ピアノ・作曲)、読んだ本の感想および社会問題や国内外の政治・経済等に対する批判的な論評(ショウノミクス)などの内容が中心になります。

お仕事関係

統計学とデータサイエンスの違い

本日は統計学とデータサイエンスの違いについて考えてみたいと思います。私が以前に感じていたのは、入力を1単位変えた時の出力の変化の度合いが分かるという要因分析やルール抽出が可能なのが統計学、という考えです。流行の深層学習は予測性能が高いがブラ…

ブラヒロシ「第5弾」(九州大学日新プラザ)

こちらも間隔が空いてしまいましたが、連載シリーズ「ブラヒロシ第5弾」は、福岡市になります。本日は「データサイエンス教育に関するシンポジウム」参加のため、九州大学日新プラザに日帰り出張してきました。九州地区を中心に十数校のデータサイエンス教育…

研究室(仮移転先)の後片付けが終わりました

教員研究室(仮移転先)の引っ越し後の後片付けも終わり、ようやく綺麗!になりました。今回は禁じ手?(ではなく、大学の規則で認められている合法的!な手段です)を使い、研究費で雇用した単発のアルバイトの方々に手伝っていただきました。私の「初年次…

教員研究室の引っ越し

ここのところ1ヶ月余り、あまりのバタバタで全く投稿出来ませんでした。先週は建物の改修工事のため、教員研究室の引っ越しを行いました(当分の間、仮移転先で過ごす予定)。ただ、荷物の片付けはこれからですし(下段の2枚は搬入前の写真です)、ネットが…

ブラヒロシ「第4弾」(水産技術開発センター)

昨日は日帰りで水産技術開発センター(鹿児島県指宿市)に行っていました。どこも観光していないので、こじつけになりますが、大好評連載シリーズ?「ブラヒロシ」の第4弾にしたいと思います(今では本家のブラタモリよりも有名かも(笑)…)。 用務は赤潮調査…

Mathematica講習会

本日は、毎年一回恒例?になっている数式処理ソフトmathematicaの学内講習会を受講しました。 以前は頻繁に使用していたのですが、近年は年数回程度しか利用しないため、知識をさび付かせないためにも、このようなトレーニング?の機会は重宝しています。P.S…

Dropboxの無料プランで台数制限導入

本年3月からDropboxの無料プランで同期可能なデバイス(PC, スマホなど)が、3台までに制限されることになりました。規約改正を全く知らず、送られてきた警告メールで気付きました。 慈善事業でないため、やむを得ないのかもしれませんが、やはりショックが…

大教室での統計学授業

本日の授業は、マイク利用の大教室(収容定員216名)です。 統計学の授業で百数十人というのは、講義形式でソフトウェア演習を行わないにせよ、少し多すぎるような気がします。 愛用のスヌーピーのバッグも経年劣化でよれよれになり、昨年度限りで引退予定!…

2019年度(もうすぐ令和元年!)の前期授業が始まりました

今週から前期授業が始まりました(写真は授業前の無人教室での準備風景)。 本年度は水産資源学などの専門科目と数学の講義が減る一方、学部1年生対象の初年次セミナー(レポート作法やプレゼン手法などが主なテーマの学部混在型クラス)の授業が増えました…

所属長I教授の最終講義

本日は、私が現在所属する組織の長で本年3月をもって定年退職されるI先生の最終講義がありました。 先生は修士修了後に奉職されたそうで、40年余りの長期にわたり教育研究に従事されてきたとのこと、大変お疲れ様でした。 先生のご専門は体育学のため、最終…

共同研究者の来訪について

一昨日(3/13(水))から昨日(14(木))午前中にかけて、水産研究所のS波さんが訪ねてきました。ちなみに、私が以前に在籍していた職場の同僚になります。サメ類の体長組成データに基づく年齢査定の相談に乗るという名目ですが、ここ数年は年1回くらい来られ…

JAFICの研究者来訪

一昨日(2019/2/21(木))の午後は、JAFIC(一般社団法人漁業情報サービスセンター)のSさんとOさんが訪ねてきました。 昨年度から覚書(共同研究契約)を取り交わして、直面する課題に取り組んでいます。 今回はJAFICが開発している漁場探査システムなどにつ…

広島県職員3名の方々が来訪されました

本日午後は、広島県立総合技術研究所の研究員3名の方々が訪ねてきました。 昨年末に日経新聞に掲載された私の研究内容の記事を見て、人工知能や深層学習の応用分野に興味を持たれたそうです。 広島県では、工業や農業、林業や水産業などの8つの研究センター…

後期授業終了(期末シーズン)

私が本学期に担当している授業は、すべて終了しました。ただし、これから大量の期末試験および長文レポートの採点が待っています。三連休がつぶれてしまうのは仕方がないにせよ、デッドラインまでの短期間で全部終わらせることが出来るかどうか、非常に厳し…

漁獲効率解析に関するミニワークショップ(研究会)開催

本日(2019/2/4(月))と明日(2/5(火))午前中の計1日半、東北区水産研究所(八戸・塩釜)および日本海区水産研究所(新潟)から6名、鹿児島県水産技術開発センターから2名、合計8名の方々が来訪され、漁獲効率解析に関するミニワークショップ(研究会)を行…

勤労統計の不適切調査問題について

今回も間隔が空いてしまいましたが、本年最初のショウノミクス(Vol.79)は、世間を騒がせている?毎月勤労統計の不適切調査の問題を取り上げます(冒頭にピンポイント解説を付けます)。 東京都の従業員500人以上の事業所は全数調査が必要であるにもかかわ…

愛媛大学赤潮研究シンポジウム2日目

標本数よりも未知パラメーター数が多い場合の統計手法およびディープラーニングを利用した八代海の赤潮予測事例を紹介したのですが、それなりに興味を持っていただいたようで、正直ホッとしました。今回は招待で旅費や宿泊費を出してもらっていたため、最低…

六本木の森タワーに行ってきました

本日はお仕事で六本木ヒルズの森タワーに行ってきました。 クリスマスツリーが昼と夜で異なった様相?を呈しています。 11Fなので超高層階ではありませんが、眺めも壮観です。

忘年会シーズン

今週は連日の忘年会で大変でした。 月曜日(12/17)が人間ドック受診のため、先週の忘年会を欠席がちだったという事情もあるのですが、ダブルヘッダー?の日もあり、かなり疲れました(笑)。 アルコールが苦手!という個人的な理由もあります。 本日でお仕…

私の研究内容が日経新聞に掲載されました

本日(2018/12/3(月))の日本経済新聞(朝刊・科学面)において、私の研究内容「深層学習技術でシラスの漁獲量予測」を取り上げていただきました(小さなスペースですが…)。 教育負担や雑用が非常に多く、研究時間の確保が悩みの種ですが、今後も水産資源解…

久しぶりに水産海洋学会に参加しました

約10年ぶりに水産海洋学会に参加しました。 授業があるので時期的になかなか出られないのですが(大会は土日でも移動は金曜か月曜のために難しい)、本年は運良く大学祭と重なったため、参加出来ました。 今年の会場は東京大学大気海洋研究所(柏の葉キャン…

後期の授業が始まりました

今週(10/1(月))から私の勤務先で後期の授業が始まりました。 今学期も担当コマ数が多く、特に水曜日は朝一番の1限と午後最初の3限と2コマあり、鬼門?になりそうな感じです。数学や統計学の授業はスライドを使わない(→使えない)ため、板書でずっと立ちっ…

医学部の男女別合格率に関する調査結果について

連投になりますが、本日のショウノミクス(Vol.74)は文科省が公表した「全国医学部の男女別合格率に関する調査結果(2013-2018年の6年間の入試結果を合算し、全体の8割にあたる63大学で男子の方が女子よりも合格率が高かったとのこと)」について議論します…

「就活指針(ルール)」の廃止について

だいぶ間隔が空いてしまいましたが、今回のショウノミクス(Vol.73)は、経団連会長が示した「就活指針(ルール)」の廃止について取り上げます。2021年春の入社対象者から適用との意向ですので、現在の大学2年生(大学院修士課程修了後に就職する学生は現在…

統計科学の集中講義を聴講してきました

一昨日から本日までの3日間、大阪大学基礎工学研究科に出かけていました。目的は統計学の集中講義の聴講で、「データ科学特論」という大学院生対象の授業を、毎年一定人数まで外部の社会人などに開放しています。 私は、2年連続4回目の出場(甲子園風?)で…

臨床薬物動態のサテライトセミナー

昨日(2018/8/22(水))は「臨床薬物動態」に関するサテライトセミナーに参加していました。 薬学部などでの学部レベルの基本的な内容でしたが、私の知識が穴だらけであることも分かり、大変参考になりました。 出来れば本日からの薬物動態解析に特化したソフ…

漁獲効率解析に関わる勉強会

昨日はCPUE(catch per unit effort: 漁獲効率を表す水産分野の用語)の解析に関する内輪の勉強会(非公式のセミナー)に参加するため、東京海洋大学品川キャンパスに行っていました。 普段はこのようなイベントに出ない主義なのですが、旧知のK門さんに話題…

期末試験の採点がなかなか終わりません

期末試験の採点がなかなか終わらず、苦労しています。 今学期は延べ4科目(4種類)で、数百人分になります。 採点基準がブレないという前提で、問題毎、ページ毎、個人毎のどれが効率的で速く出来るか比べてみましたが、あまり変わらず、このままでは提出期…

ディープラーニングの実験をしていました

前期の授業終了から期末試験までのわずかなタイムラグを利用して、オリジナルデータに基づく深層学習(ディープラーニング)の実験をしていました。深層学習は性能が良い、と言われていますが、私の計算(経験)では伝統的な統計モデルや他の機械学習手法と…

モバイルノートPCのソフトインストール

短期出張用のウルトラモバイルノートPCを新しい機種に乗り換えました。バッテリーが発火(炎上?)する可能性があるとのことが分かりましたが、リコールもせず本質的な解決策を示さないメーカーの姿勢に疑問を感じたことが一番の理由です。空き時間を利用し…